荷造りの際の見落としがちな箇所とは?
2019.3.22
荷造りの際の見落としがちな箇所とは?
こんにちは!生活レスキュー隊ブログ担当の勇です。
荷造りをする上で、意外と見落としがちな落とし穴があります。後で「しまった!」と後悔しないように、荷造りの際の注意点をご紹介します。
■ 貴重品類
貴重品類には最善の注意をしましょう。段ボールに梱包するのはNGです!
現金・キャッシュカード・通帳はもちろんですが、貴金属や有価証券なども梱包しないようにしましょう。
いざ、必要な時に見つからない!!などのトラブルを避けるためにも注意しましょう。
■ 車・バイク
引越しの際の車やバイクの運搬は業者に依頼すると料金が高額になるので、なるべくご自身で乗っていくことをオススメします。
引越し料金をなるべく抑えたい方はこの方法が一番です!
【女性の方はこちらもチェック!】
■コスメ類・小物系
ファンデーションやチークなどは割れる可能性あるため、きちんと箱詰めすると良いでしょう。ダンボールへ詰める際には中でガタガタ動かないように緩衝材を入れましょう。
■バッグ
バッグは、手当たり次第に梱包してしまうと運搬中に型崩れする可能性があります。
バッグが型崩れしないように中に丸めた新聞紙などを詰めておくことで、型崩れを防ぐことができるのでオススメです。
手間がかかりますが、バッグの型崩れを防止したい方は、必ずこのひと手間を加えましょう。
以上が荷造りの際に見落としがちな箇所です。引越しをお考えの方は参考にしてください。
全体的な注意点としては、予め計画を立てて行動することです。当日までに梱包作業が終わっていない、、どうしよう、、といったことにならないためにも事前に計画をしっかり立てて当日の引越しをスムーズに進めましょう。
生活レスキュー隊では、ご家族や単身のお引越しなど、お客様にご満足いただけるように、お客様一人ひとりに合わせた引越しサービスをご提案致します。
もちろんお見積りは無料ですので、お気軽に”生活レスキュー隊”0120-580-919へお電話下さい!!
□──────────────────□
■生活レスキュー隊
■フリーダイヤル:0120-580-919
■お電話受付時間:7時~24時
■メール受付時間:24時間
■年中無休
□──────────────────□