引越し準備の際によくある失敗をご紹介!
2019.2.26
こんにちは!
生活レスキュー隊ブログ担当の勇です。
引越しが初めてで、手順が分からない・何から準備をすればいいか分からない…などお困りの方も多いのではないでしょうか?
引越しに不慣れな方が不慣れなことをするので、ミスが起こりやすいのです。
今回は、そんな引越しの準備の際によくある失敗をご紹介いたします。
■物をどこにしまったか分からなくなった
引越しが終わってホッとして”そういえば、あれはどこにしまったかな?“と思い出し、いざ探し出してみるとなかなか出てこない。引越し際に最も多いのがこの失敗です。対策としては梱包の際に分かりやすくダンボールに内容物を書いておきましょう。
大雑把に”衣類“と書くのではなく、夏服なのか・冬服なのか、トップスなのか・ボトムスなのかなど、詳しく書いておくとより良いでしょう。
■荷造りが終わらなかった
荷造りを自分でしようとしたけど、なかなか進まず、気が付いたら引越しの前日の夜!という経験をされている方も多いようです。対策としては荷造りは、スケジュールを経てて遅くても一カ月前から始めるようにしましょう。
■荷物や家具を壊した
急ぐあまり、荷物を壊してしまう、自分で運ぼうとして落とすなど、引越し作業に慣れていない素人の方が引越しをする際は事故が起こりがちです。このような事故を防ぐためにもプロの業者に頼むようにしましょう。
上記のよくある失敗ですが、共通して言えることは、事前に計画を立てて準備をしなかったために起こった失敗です。
このようなことにならないためにも、一カ月以上前から計画を立てて、引越しの準備をするようにしましょう!
失敗しない!後悔しない!ためにも業者選びは重要なポイントです!
生活レスキュー隊では、ご家族や単身のお引越しなど、お客様にご満足いただけるように、お客様一人ひとりに合わせた引越しサービスをご提案致します。
もちろんお見積りは無料ですので、お気軽に”生活レスキュー隊”0120-580-919へお電話下さい!!
□──────────────────□
■生活レスキュー隊
■フリーダイヤル:0120-580-919
■お電話受付時間:7時~24時
■メール受付時間:24時間
■年中無休
□──────────────────□