小さなお子様がいる家庭の引っ越しの注意点その2
2019.1.30
小さなお子様がいる家庭の引っ越しの注意点その2
こんにちは!生活レスキュー隊ブログ担当の村田です。
前回、ご紹介致しました小さいお子様がいる家庭の引っ越しの注意点の続きをご紹介!
子供と一緒に引っ越す際は子供の行動に注意
子供がある程度大きくなり、一緒に引っ越し作業を行っても大丈夫かなと思えるときでも、充分に注意しておきましょう。”重い荷物を持ったりしていないか””ダンボールをひっくり返しいないか””危ない場所に入っていないか””走り回っていないか”など注意しながら目を離さないようにしておきましょう。
引っ越し後は各種手続きを忘れずに
引っ越しが終わればやっと一息入れられるところですが、引っ越し後に関する手続きはまだまだありますので、忘れないように注意しましょう。子供手当ての再申請、引越す前の住所の役所から所得証明書、または住民課税証明書をもらう必要があり、印鑑を持って最寄りの役所に行けば申請ができます。また、子供の転校手続きが必要な際もすぐに行うようにしましょう。手続きを忘れないようにあらかじめメモをしてチェックしておくと良いでしょう。
子供のために探しておきたいスポット
引っ越しして生活も落ち着いてきたら、まずは小児科などの病院を探しておきましょう!!自宅から一番近い小児科や土日、遅い時間開いている小児科を、いくつか抑えておけば緊急で利用したいときもすぐに対応が出来ます。
以上が、小さなお子様がいるご家庭の引っ越しの注意点となります。引っ越しはとても大変ですが新しい環境になる一つの楽しみでもあります。ご家族で楽しく過ごしやすいお引越引っ越しをしてみてはいかがでしょうか??
お陰様で、一度お引越しいただいたお客様から数多くの再利用・ご紹介を頂いております。
今後もお客様に「また利用したい!」「生活レスキュー隊に引越しを頼んで良かった!」と言って頂けるように頑張ってまいります!!
生活レスキュー隊では、ご家族や単身のお引越しなど、お客様にご満足いただけるように、お客様一人ひとりに合わせた引越しサービスをご提案致します。
もちろんお見積りは無料ですので、お気軽に”生活レスキュー隊”0120-580-919へお電話下さい!!
□──────────────────□
■生活レスキュー隊
■フリーダイヤル:0120-580-919
■お電話受付時間:7時~24時
■メール受付時間:24時間
■年中無休
□──────────────────□