荷造りの優先順位を知って上手に荷造りを行ないましょう!!
2020.9.10
荷造りの優先順位を知って上手に荷造りを行ないましょう!!

こんにちは!
生活レスキュー隊です。
引っ越しで一番大変になる作業が荷造りと荷解き…。特に自宅に物が多い家族の方は一人で家族全員の荷物を詰めていかなければならないため本当に大変です。限られた時間の中で上手に荷造りを始めていかなければ当日までに間に合わす追加料金を払う羽目になってしまう人も居られます。そこで追加料金を発生させないためにも荷造りを進めていく中で何を先につめていけば良いのか優先順位について解説します。効率よく作業を行ない早めに引っ越し準備を完了してしまいましょう。
優先的に荷造りを行なうべきポイントはたった3つ!!

point①使っていない部屋やタンスの奥の物
家でほとんど開けることの無い部屋やクローゼットはありませんか?基本的に開ける入る事のない場所は日常的に使用する物が保管されていないところになります。または、タンスの奥側に直している服や小物もそうです。まずはパッと見て使用頻度の低いあるいは使っていないものを優先的にダンボールにつめていきましょう。
point②季節もの『衣類・布団・家電』本
引っ越しを行なう同時期のものは優先順位は後。その他今の時期には使用しない家電例えばコタツ・扇風機といった真逆の時期に使用する家電も先に梱包してしまいましょう。他にも衣類でもんし夏に引っ越しをするのであれば冬の衣類はすぐに着る事もないので先に箱にしまっていくと効率よく荷造りを進めることが可能です。本は引っ越し後までゆっくり見る時間も無いかと思うので荷造りの優先順位のリストに入れてしまっても良いでしょう。
point③引っ越し日前日の夜までには使うものをつめる
最終日に日常で使用している生活必需品を荷造りします。バス用品や衣類その他細かい荷物も全てまとめて荷造りを行ないましょう。生活で必要になるものを先につめてしまうと再度ダンボールから荷物を出しまと戻すと面倒な作業が増えてしまうので最低限度必要のない物を優先的に箱に入れることを意識して進めていきましょう!!
使わないもの・要らないものがあったときは??

荷造りを進めていく中で不用品が出てくるのは当然のこと。もしも業者に見積りをする前に捨てるものがある場合は先に処分しておくと引っ越し料金も変わります。一番は荷物の量で料金が変動するため引っ越し料金を抑えたい方は初めの段階で捨てておくことをオススメします。
また引っ越し業者では不用品の回収作業も一緒に依頼することができるので大きいものや処分にお困りのものがあれば依頼する業者に相談してみましょう。引っ越し作業前に回収対応してくれることもあります。
引っ越しのことなら生活レスキュー隊にお任せください!!

●引っ越しと不要品回収セットでお得
手軽に不要品の処分を済ませたい方はぜひ一度弊社で無料のお見積りをしてみてください。数多くのお客様から引越しと不要品回収のご依頼を頂いております。やはり一社に絞れることが手間を省くことにつながるためオススメしています。冷蔵庫を引っ越しの機会に買い替えをお考えの方は是非一度ご相談ください。
●買取りサービス
処分しようとお考えの電化製品はありませんか?良くご依頼いただくのが引っ越しを機に買い替えをお考えになられているお客様です。5年以内のものであればその場で現金買取りが可能です。少しでも買取りをして現金化してみませんか??
●即日対応可
単身赴任やお仕事の都合上すぐにお引っ越ししなくてはならない状況になってしまい業者探しにお困りのお客様はいつでも弊社にご相談ください。スピーディーに対応させていただきます。また不用品を引っ越し作業の前に処分したいお客様。お任せください。日程を調整して回収に伺います!!
●大型家電・家具のみのお引っ越しでもOK
ダンボールのお荷物が少ない場合、大型のお荷物だけをご依頼されるお客様も居られます。数点のみのお引っ越しでも弊社は喜んでお手伝いさせていただきます。
●洗濯機の無料配置
一人暮らしのお客様や女性のお客様に喜んでいただける洗濯機の設置無料サービスです。重さもあり設置がいまいち分からないというお客様も多く居られます。いつでもスタッフにお任せください。
●梱包・解包サービス
お仕事の都合上、一人では荷造りが当日までに間に合わないといったケースもあるでしょう。そんな時はお任せください。スタッフで丁寧に梱包作業のお手伝いを致します。梱包のみのご依頼も可能です。
引越し費用を更にお安くしたい方は、「引越し+不用品買取り・回収セットプラン」がおすすめです!
・引越し費用を安く抑えたい
・引越しする当日まで不用品を使用したい
・引越しと不用品買取り・処分を一緒に済ませたい
という方は、引越しと不用品買取り・回収が同時にできる生活レスキュー隊へご依頼ください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ:0120-580-919